
「【大阪DX推進プロジェクト】<連続講座>データ活用戦略策定ワークショップ」で講師を務めます
大阪DX推進プロジェクトの一環で開催される連続講座「データ活用戦略策定ワークショップ」にて、弊社代表の中井友昭が講師を務めます。
データ活用戦略策定ワークショップ
自社の経営に必要なデータってなんだろう?
日々の業務には、売上、顧客、在庫、マーケティングなどのデータが溢れています。
しかしながら自社に必要なデータ項目を特定していないと、
- 現場から思うようなデータがあがってこない
- 現場に過大なデータの収集とその報告を強いることになる
- 現場からデータが提供されるものの、どれが経営の意思決定に必要なデータかよくわからない
そこで本講座では、中小企業の経営者や経営層の方々が自社の経営課題を特定し、データ活用の戦略を策定・活用して自社の成長をめざすことを目的とします。
ワークショップ形式で、
- ロジックツリーの作成
- 例題を用いて、データ活用の観点で「業務フローの改善案」を作成
- 自社の「業務フロー図」の作成とその改善案を検討
- KPI一覧表の作成
この機会に戦略に基づいたデータドリブン経営をめざしませんか?
ご参加をお待ちしております。
※本セミナーは2024年7〜8月に開催した連続講座と内容が一部重複します。受講の際にはご注意ください

中井 友昭
株式会社eftaxは「大阪府DX推進パートナーズ」参画企業です。
【略歴】
2003年・東京大学文学部卒業後、事業会社にて経営企画等に従事。
2012年より税理士事務所での勤務と並行し、2013年に株式会社eftaxを設立。
社会人向けデータ分析人材育成事業、AI・IoTシステムの受託開発、データ分析コンサルティング事業等を展開。
2014年・関西学院大学大学院経済学研究科修了。
画像処理や自然言語処理、時系列データ解析などクライアントの依頼に応じ、さまざまなAI・機械学習プロジェクトのマネジメントを経験。
2020年10月よりNEDO事業カタライザー。大学発AIスタートアップ等のメンターを務める。
開催日時
第1回 2025年7月16日(水) 13:30-16:30
第2回 2025年8月5日(火) 13:30-16:30
開催場所
大阪産業創造館6F 会議室AB(大阪市中央区本町1-4-5)
※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員
20名
※対象者から先着順/対象外の方は申込締切後、定員に空きがある場合にご受講いただけるか否かを決定します
※1社から原則2名までのお申込みとさせていただきます。
申込締切日
2025年7月4日(金) 17:00まで
料金
6,000円/名(消費税込み)
申し込み・詳細

